入れ歯は患者様のお口に合わせて、
総入れ歯と部分入れ歯からお選びいただけます
入れ歯は患者様のお口に合わせて、
総入れ歯と部分入れ歯から
お選びいただけます
🦷 総入れ歯

咬む歯が1本もない場合でとにかく少しでも咬めるようにするためにピンク色の土台の上に人工の歯をつけた大きめの入れ歯を入れて咬めるように調節します。
保険適用内でとにかく咬めるようになりたい患者様や、全身疾患や投薬の関係でインプラント治療が行えない方に行うことが多いです。
🦷 部分入れ歯

歯を失った部分にのみ使用する入れ歯です。 歯が1本でも残っていれば、部分入れ歯を作ることになります。 残っている健康な歯を利用して入れ歯を固定します。
一部歯を失った患者様には人工の歯の横に隣の歯にかける金属のバネがついた部分的な入れ歯を製作します。
毎日のつけ外しに抵抗がない患者様。残った歯を削る量はブリッジに比べ少ないため、少しでも歯を削る量を減らしたい患者様向けです。
🦷 入れ歯の材質
レジン床義歯【保険診療】

歯茎に触れる部分がレジンと呼ばれるプラスチックのような素材になります。咬む力に対抗するため厚みが必要となり、患者様によっては違和感を訴えられることもあります。
金属床義歯【自費診療】

歯茎に触れる部分を金属で覆う入れ歯になります。かみ合わせに必要な強度も金属であるため薄く製作でき、伝熱性が高いため食事の温度を感じやすく違和感の少ない食事を行うことができます。
ノンクラスプ・デンチャー【自費診療】

部分入れ歯の場合金属のバネを残った歯に取り付けることで安定性を増やしますが、前歯や下の歯などの見た目が気になる場所では歯茎の色と同様の素材を使い金属は部分は見えづらい場所にかけることで見た目の違和感を軽減させることができます。